
だれもしらない図書館のひみつ
北川チハル先生の童話に挿絵を描かせてもらいました。 小学生の頃、母と図書館に行って絵本を借りるのが好きだったなあ。かこさとし先生の科学系の絵本とか。覚えていないけど、もっと小さい頃はサザエさんの絵本が好きだったらしく、何 Read More …
絵本作家 石井聖岳の公式サイト
北川チハル先生の童話に挿絵を描かせてもらいました。 小学生の頃、母と図書館に行って絵本を借りるのが好きだったなあ。かこさとし先生の科学系の絵本とか。覚えていないけど、もっと小さい頃はサザエさんの絵本が好きだったらしく、何 Read More …
以前、幼稚園・保育園を通じて販売されている年間購読絵本のお仕事をさせていただきました。内田先生が文の絵本「とりづくし」です。その絵本がこのたび上製本になり、本屋さんでも買えるようになりました。 発売前から重版がかかるとい Read More …
くすのき先生との絵本がでました。「おこだでませんように」から11年ぶりだそうな。ちょっと前までは10年前の記憶といえば、それは子供の頃の記憶だったし思い出だった。それが今では、10年どころか20年前でも、今の生活の延長線 Read More …
のら書店さんより新刊「どうぶつ四字熟語えほん」が出ました。 動物の子どもたちの毎日を、四字熟語で楽しく描いた絵本! 動物たちのユーモアいっぱい元気いっぱいの姿が描かれ、その暮らしの中で知恵になる33の四字熟語を伝えます。 Read More …
「とりづくし」(鈴木出版) 僕が絵本作家として活動していけるようになったきっかけは、内田先生との絵本があったからです。デビューする前、まだ何も知らなかった自分に 「絵本の絵を」 と声をかけてくださいました。 文章で書いて Read More …